遠距離恋愛だと「会おう!」と約束しないとなかなか会えません。仕事の帰りに「急に会いたくなっちゃった」なんて言ったことも、考えたことも無いです。
もう、次の約束を決めたら「その日になったら会えるぞー!」としか考えてない。しかし付き合い始めは、一ヶ月一回も会わなかったなんてことがありました。
会う頻度の話し合い
基本的に私が「◯日頃会いたい」って言って、彼氏がスケジュール確認して、空いてる週に会う・・・みたいな感じでやってました。
なので、私が「会いたい」って言わないと全然会わなくて、「会いたい」と言ったら3週連続で会ったこともあるんですが、今思うと彼氏にとってこの不規則なデートはどうだったんだろう?
私が忘れてるだけかもしれませんが、思い出してみても私の申し出に対して不満を言われたこと一度も無いです。
「一ヶ月一度も会わないのは寂しい」とか、
「3週連続で会うのはしんどい」とか言ってくれても良いのに。・・・言わないほうが私は理想通りなので有り難いですが。(苦笑)
いつも、「わかった。スケジュール確認してみる!」って感じなんですよね。
そこにこだわりが無い人なのだろうか???
前に違う話をした時、「人に合わせるのが得意」って言ってたので、これもその彼氏の性格によるものだったのかな。
もしこれが、お互いの会いたい頻度が違うカップルだったらどうだったんでしょう?
喧嘩やすれ違いにならなかったのは良かったけど、彼氏からの「会いたい」も聞きたかったなー!
でも彼氏は絶対、「そっちの都合を優先せずに、自分の会いたい気持ちを押し付けたくない」とか言うんですよ。もっと感情的に生きてくれ!!!!
スポンサーリンク