恋人に買って欲しいものって意外に無い

恋人に買ってもらった物は大切にしたいし、捨てたくない・・・と考えてしまうと何も買ってもらえなくなってしまうんですよね。


欲しい物が思いつかない=買ってもらえない

彼氏はイベント好きなので、クリスマスやホワイトデーや誕生日には何かプレゼントしてくれようとします。

「何欲しい?」


・・・・何が欲しいかわからない!


というわけで、今までろくに物を買ってもらったことがありません。食事をおごってもらうことが一番多いです。

逆に彼氏は「これが欲しい」と言ってくれるので、それをプレゼントしてます。そろそろ私も何かいただきたい!


恋人からのプレゼントの王道と言えば、アクセサリー。

でも私はアクセサリーを付けないので何が良いかわからないんですよね。どれが似合うんだろう?どれが使い勝手が良いんだろう?どれが管理が楽なんだろう?

それぐらい調べろっていう感じですが、つい面倒で先延ばしにしてしまっています。アクセサリー無くても生きていけるし・・・。(ズボラの考え)


前に欲しいな!って思ったアクセサリーがあるんですが、30万円したんですよね。これは流石にねだれない。

かと言って、手頃な値段で欲しいものが見つからない。悩ましい。


それに手頃な値段だと自分で買えちゃいますからね。自分で買ったものなら、落としても壊してもダメージ少なくて済むし。


・・・こういう考えだから買ってもらいたいものが思いつかないんですよね。

うーん、これなら欲しい物が思いつくまで、プレゼントは美味しい食事がベストなのかもしれません。

スポンサーリンク

ブログランキングに参加してます