恋人同士のイベント事は、するかどうか相談すれば良い

朝顔

恋人が欲しくない理由が「イベントごと(誕生日、クリスマスなど)が面倒だから」という人がいました。私もイベントごとが好きなタイプではありませんが、付き合ったら100%しなきゃいけないものでは無いので、するかどうか相談すればいいと思います。


受け入れてくれる人はいるよ

バレンタインにチョコを渡すなんて嫌だ!

私はそんなタイプです。ひねくれてます。でも彼氏はイベントごとが好きなので、義理チョコって書いてあるチョコをあげました。私らしいと笑ってくれました。これで良いんじゃないかと思います。

私もバレンタインに参加するのは照れくさくて苦手なんですが、彼氏が喜んでくれるのは嬉しいです。そういう性格もわかってくれているので、付き合えてるんだと思います。


クリスマスの場合、平日にわざわざ会いに行くのは面倒です。ちゃんと、クリスマスという日に会う意味がある人は別ですが、私は12月24日も25日にも特に思い入れは無いのでスルーです。

でも彼氏はクリスマスは彼女と過ごしたいタイプです。じゃあどうするか。とりあえず、クリスマスは会わずに電話でおしゃべりして、次の週末に会う。クリスマスが週末の年は会いましょう。これで良いんじゃないかな。


『恋人同士だからこれらのイベントは必ずこなしましょう』じゃ疲れてしまうのはわかります。面倒な人はしんどいですよね。

なので、「私はこのイベントは好きなので一緒に過ごしたい」とか「俺はとにかくイベントごとは全部やりたい!」とかお互いの本音を一度言い合った方が良いと思います。

それをせずに、お互い「イベントごとはやんなきゃな~」って義務みたいに思ってやるのは楽しくないです。2人ともイベントが苦手なパターンもあるでしょうし。


イベントごとが大好きな人に、まったく譲歩もせず「イベント嫌いだから」と全部参加を拒否していたら、イベント以前に相性や思いやりの問題になるでしょう。

この人と付き合っていたら、一生イベントごとは楽しめないかもしれない。それなら楽しめる人と付き合ったほうが幸せだと思います。逆もしかり。


あと、彼氏がイベント好きなので、一緒に祝ったり騒いだりするだけで喜んでくれるのは有り難いです。なにもない日常で、「さあ喜ばせ!」と言われるよりハードルが低いので、ある意味便利なものだと思うようになりました。(普段チョコ貰うの<<<<<バレンタインにチョコ貰うの。喜び方がぜんぜん違う。)

スポンサーリンク

ブログランキングに参加してます