結婚が向いてる人、向いてない人がいるっていう話もありますね。彼氏に対しては、向いてはいるけど、結婚しなくても良いんじゃない?ってたまに思います。
そう思う理由
彼氏は、一生一人で生きていても違和感が無いし、一人で亡くなる所を想像しても寂しさよりも、それなりに人生楽しんだ満足感がありそう・・・なイメージがあるからです。
たまにネットで40代からの独身が辛いなんて日記を目にしますが、彼氏はこの40代も越えられそうなんですよね。ちなみに私は越えられ無さそう。寂しいし、一人で生きてて何しよう?って少し途方に暮れているでしょう。
そんな彼氏でも結婚は向いてると思います。変な話ですが。
まず、親戚付き合いが上手。年配の人とも子供とも普通に仲良く出来るし、定期的に交流することが苦にならないそうです。そして子供の扱いもそこそこ上手いので、子育ても上手くこなしそうな感じがします。こう言うと、自分の子供と他人の子供は違うって言われそうですが、一緒にいるとなんとなく「この人上手そうだな」と感覚でわかることってありませんか?感覚的にそう思うし、私に対しても部下に対してもちゃんと叱れる人なので、子供もきちんと育てられそうな人です。
それに対して、私はどっちも出来ないんだよな~。親戚づきあいも、子供と遊ぶのも苦手。後輩に対しても、オドオドしてちゃんと叱れないわ。ギャー!
結婚しなくても生きていけそうなのに、結婚生活に向いてる男と、
結婚しないと途方に暮れてまともに生きていけそうもないのに、結婚生活に向いてない女の組み合わせなんですよね。
彼氏の結婚しなくても平気そうな所は一緒にいてたまに寂しく思う時もあります。お互いが必要で一緒にいなきゃやっていけない感じってちょっと憧れるので・・・こうやって文章に書くと、そういう大人じゃどうしようもないなーって思うんですけど。
そんな彼氏も、友人などの周りの結婚してる夫婦(家族)を見て「羨ましいな~」「自分もそういう家族も築きたいな~」と思い結婚願望が湧いたそうなので、もし彼氏の周りが独身だらけだったら「結婚しなくてもいいか~」って状態に浸っていたかもしれません。そう考えると周りの影響って結構大きいです。これが良い悪いあるんですけどね。
私は周りが独身ばっかりなので、「結婚って何だろう?(具体的な想像が出来ない)」ってぬるま湯にだいぶゆっくり浸かってましたから。
環境による影響もあるけど、それ以前にすべての影響を排した状況を頑張って想像して(これが難しいんだけど)自分がどうしたいか考えられたら良いですね。いや、そんなまったく外部の影響なしの自分の気持なんて無いのが現実だから、そこも含めて受け入れるのが人生なのかな~。
なんだか無駄に話が大きく広がってきたので、この辺で終わりにします。(苦笑)