よく婚活する上で、一人暮らしした方が良いという意見を聞きますが私はしなくたって良いと思っています。
たしかに利点はある
一人暮らしすることで、基本的な家事が出来るようになったり、お金のやりくりが出来るようになる利点はあります。そして結婚する相手が、そういう人だと安心感もありますよね。実家より家に遊びに行きやすいメリットもあるでしょう。
ただ、一人暮らしって無駄がとても多い。実家で家族と一緒に暮らしていれば、いろいろなものを共用出来るので一人あたりの生活コストは安く済みます。そして家族で役割分担をすれば、自分の自由な時間を多く持てることもあります。
あと、一人暮らしをちゃんとこなせない人も結構います。料理が苦手でほぼ外食の結果、食費の出費が激しかったり、栄養の無い食事ばかりで体調を崩した友人もいます。
注意してくれる家族がいなくて髪の毛にフケが付いてることに気づかない人もいました。家を出る前に気づけたほうが恥ずかしさは少ないです。(同居家族が気づかない場合もあるけど、それを言ったらキリがないので割愛。)
こんな状態から婚活するのと、実家ぐらしのまま婚活するのってどっちもどっちじゃ無いでしょうか?
私は大学生は一人暮らしで、就職してから実家に戻りました。実家が職場に近いので無理して一人暮らしする必要は無いので。
実家では貯金が結構出来たことが良かったです。今後結婚して、もしどっちかが働けない状態になった時、「5年ぐらい働かなくても大丈夫!」ってぐらい貯金があったらちょっと安心しませんか?それに子供が出来れば出費がたくさんあると思います。そういう時にも貯金は心強いです。
これは貯金をしていた状態での話ですが、『貯金が有る実家暮らしの女』と『貯金が少ない一人暮らしの女』だったら前者が良いという人もいると思うんですよ。どうですか?
家事能力云々や家計管理のことは結婚前に話をして、足りないスキルをどう補うのか相談してなんとかなる部分も大きいはずです。
精神的な問題で一度実家を出たほうが良い人は別です。そうじゃない人は無理をしなくなって良い。そして、そんな実家ぐらしの人を自立してない人と決めつけて恋愛対象から外すのは勿体無い!
何でこの記事書いたかと言うと、婚活する為に一人暮らしすると言ってる人がいて、それ自体は別に良いのですが、実家ぐらし=自立してない・ダメ人間みたいなレッテル貼りを鵜呑みしないで欲しいと思ったからです。あと一人暮らししてぶっ倒れた友人もいますからね。(←悲惨な食生活の結果)誰でも一人暮らしすれば自立した人間になれるわけじゃない。
そしてそういう世間の意見に反論したかったです。どっちか片方が正解じゃないって。