早い結婚が向いてる人もいれば、遅い結婚が向いてる人もいる

a1370_000571_m

私は完全に後者だと思います。


学生の内に結婚相手を見つけておけ

そんな話を時々聞きます。たしかにそうだな~と思う半面、私は人生をもう一度やり直せたとしても学生時代に結婚する相手を見つけるのは向いてなかったと思います。そもそも、結婚願望以前に自分が結婚するとか考えてもいませんでしたから。

(ただ、彼氏は欲しいと思ってました。付き合えればそれでOK。当時その先は全然考えてない。)


自分が結婚が遅いほうが向いてると思った理由は2つあります。

1つは、社会人での出会いのほうが楽しかったから。学生の内に彼氏ができてその後他の人と付き合う機会が無かったら・・・と思うとつまらなかったと思います。あくまで私の場合はですよ!

いろんな職種の人とお話するのが楽しかったし、遊びに行くのも楽しかったです。そういう経験が出来たのは本当に良かったと思います。

もう1つが結婚相手の条件が無駄に厳しかったから。「相手が病気や事故で寝たきりになっても一緒にいたいと思える人じゃないと結婚できない」と本気で思ってました。

だからそこそこ仲良くなってその先を考えた時「私、この人が寝たきりになったら一緒にいられる自信がない」とそれだけで無理だと諦めていました。

じゃあ、今の彼氏はそれでも良いのかというとそれも違って、私自身が30代になって「もしそうなってもなんとかやるか」って強くなれたから結婚したいなと思えるようになったんです。相手がと言うより、私自身の問題だったんですよね。それまでは自分のことだけでいっぱいいっぱいだったから。

20代前半で結婚した友達は、当時もうこの境地でいたように見えました。肝が座っていたというか。


だから私は晩婚が向いてると自分で自覚しています。なので周りにいろいろ言われてもそんなに気にしません。説明するのがちょっと厄介ですけどね。

きっと20代で結婚してたら離婚してたと思います。うん、絶対してそうだわ・・・。


早婚・結婚適齢期婚・晩婚、どれが向いてるか人それぞれだと思います。そして、向いてる時期に結婚するのが一番なんじゃないかと思います。向いてる時期は子供が欲しいとかも総合的に考えた結果で!

スポンサーリンク

ブログランキングに参加してます