恋愛における『同意』はあったり無かったりで、失敗も成功もある

今日、下の記事を読みました。


■恋愛における同意がどんなものなのかがわからない

https://anond.hatelabo.jp/20190204193541


恋愛における『同意』って考えてしまうと本当何が正解なのかわからないけど、いざ実際やってみると、なんとなく出来ちゃったり、失敗したりするものだと思う。

だから頭で考えても仕方がない。だいたいこれをやると失敗することが多い・・・というのもあるけど、好きな相手がその枠に当てはまらない場合もあるし。

例えば、男性に「手をつないでいいですか?」と聞かれる。これが嫌だと言う女のほうがなんとなく多い印象があるけど(私も嫌)、こういうことを言う男性を「可愛い」と言う女性もいるし。


私は彼氏に付き合う前に、まだ好きでも何でもないのにいきなり手を繋がれてすっごく嫌でした。もし「つないで良いですか?」と聞かれても、「嫌です」と言って繋がなかったし、全然そんな関係じゃないのに繋ごうとする相手のことを「やばい人なんじゃないか?」と思ったでしょう。

その場では「嫌だ!」と言って手を振り払ったんだけど、それに対して怒りもせず「そうかー」と言って繋ぐのを止めてくれたので、『この人は言いたいことが言いやすい人だ』という発見になりました。

もし私が彼氏の立場だったら、「振りほどかれた上に、思いっきり拒否された!」「もう無理だ!」って一人で落ち込んでましたよ・・・。


恋愛ってコミュニケーションだから、地雷を踏んだらおしまいじゃなくて、踏んで→どうする→こうするってまたコミュニケーションすることが大切だと思う。


その後、いつ手を繋いだかは、彼氏の方は繋ぎたい気持ちがあるのがこの時点でわかったので、繋ぎたくなったら私から意思表示する事にしました。

たぶん「手を繋いでいいですか?」って私が聞いたら、笑いながら「良いよ」って言って繋いでくれたと思うけど、私がシャイでそういう事言えないので、なんとなくムードが良かった時に私から何も言わずに手を繋ぎました。そしたら繋いだ手をギュッと強く握ってくれて、それが彼氏からの同意だとわかりました。(この頃には彼氏が私のシャイな性格を十分知っていたので、こういうコミュニケーションが可能だったと思う)


恋愛における同意ってこんな感じなんじゃないだろうか?

そもそも1度の同意選択ミスで気まずくなる相手だったら今後も付き合っていくのが大変だと思うので、失敗したり成功したりを繰り返せる相手が良いと思う。

そのためにも、自分自身も『嫌なことがあってもそれだけで嫌いにならない、簡単に相手を見放さない気持ち』を持つことは大切。その方が恋愛が上手くいく確率は上がる気がする。


>「キスしていいですか」

これは私の場合言われる前に、「まだ出来ない」って先に言いました。男性的に先に言われるのってどうなんでしょう?

大丈夫になったらこっちからOK言うので、『OK言われてからは自分の好きなタイミングで同意を取らなくても出来る』という状況になります。

勝手だなープンプン!って怒る人とは相性が悪くて、「それは気が楽ですね」って言う人とは相性が良いのかもしれない。


そして、これより先は雰囲気だったからなんとも言えない。

スポンサーリンク

ブログランキングに参加してます