困ったら結婚相談所に行けばいいという罠

この罠に友人がハマってしまいました。別の友人も「このまま彼氏出来なかったら結婚相談所行く。行けば絶対なんとかなるはず。」と最後の拠り所にしていますし、私も昔は同じ様に考えてました。


結婚相談所の罠

罠の前に、実際結婚相談所に行くとなるといろいろ面倒くさいんですよね。例えば役所で独身証明書をもらって来なければいけなかったり。私はこれがめちゃくちゃハードル高いです。もし役所に同級生がいたら、自意識過剰なので、「なんて思われたんだろう!死にたい\(^o^)/」って七転八倒の苦しみを味わうことになりそうです。

さて、結婚相談所。結婚したい人の最後の砦だと思っていましたが、場所によっては決して優しい砦では無いようです。

紹介してくれる人の数が少なかったり、要望と違ったり、そういう場合は担当者とやり取りをしなければいけません。結婚相手を探すのに苦労してるのに、さらに担当者とも上手くやりとりをしていく・・・。コミュンケーションが苦手な人間にとって、相手が2人に増えたみたいなしんどさがあります。

私だったら担当者と揉めたくないので、紹介されるがまま会って、嫌でも嫌だと言えなかったりして泥沼化していきそうです・・・。


そして、これはよく聞く話なのですが、結婚相談所に登録する人はコミュニケーションが苦手な人が多いのでそれは覚悟しておいた方が良いとのこと。たまにコミュニケーション上手なかっこいい人がいるらしいので、そういう人に会えたら本当ラッキーだと思います。

友人も会話が続かない、続ける努力を自分しかしていない状況が辛かったと言ってました。そういう相手でも構わない人は良いと思いますが、相手にも自分と同等のコミュニケーションスキルを求めるなら、そういう人を探し続けるしか無さそうです。


そして最後がお金。やっぱり高い。それだけ払って全然人を紹介してくれなかったり、要望と違う人を紹介されたら辛いです。ストレスたまります。相談所が在籍期間を長くしてお金を取り続けようとしてるんじゃないか?という不信感も持ってしまいそうです。高いお金を払って、嫌な気持ちをして、結婚相手も見つからなかった。そんな状況になったら、なかなか立ち直れません。

もし、今婚活が上手く行かなくても結婚相談所を頼ればいいや~と思っている人がいたら、もっと地獄かもしれないから今やれることを本気で頑張ったほうが良いと言っておきます。良い相談所に巡りあえれば良いのですが、そんな不確かなことに未来をかけるよりは今ですよ!

スポンサーリンク

ブログランキングに参加してます